今回はコロナウイルス感染の予防で普段の生活+ワンアクションでできる3つの具体的な方法を紹介しています。
まだまだコロナの予防がよく分からない人やマスク以外に予防していない人向けに記事を書いています。
コロナの影響により、普段の生活が変わったり仕事にも影響が出ている人も多いかと思います。
もちろん美容室も同じく影響がでています。
美容師としてお客様やコロナが怖くて美容室に行けない人が美容室に行けるようになることを願い美容師が実際に使っている方法や商品を紹介しています。
参考になれば幸いです。
ではサクッと紹介していきます!
普段の生活に+ワンアクションでコロナ予防できること
市場ではマスクやエタノールやアルコールがないと不安になる傾向が強いです。
実は新型コロナウイルスはインフルエンザウイルスの予防が流用できることが考えられています。
マスクやエタノール消毒以外でできる予防方法を3つにまとめました。
- 手洗い+石鹸
- シャンプー+メントール
- うがい+歯磨き
上記の方法について深堀りしていきます。
アルコール消毒だけでは意味がない
最近は店舗に入口には必ず置かれているアルコール消毒スプレーですが「消毒してるから安心」と思ってはいけません。
厚生労働省もサイトにて書かれていますがアルコール消毒はあくまで手洗いができない場合にのみの対策です。
手洗いは、たとえ流水だけであったとしても、ウイルスを流すことができるため有効ですし、石けんを使った手洗いはコロナウイルスの膜を壊すことができるので、更に有効です。手洗いの際は、指先、指の間、手首、手のしわ等に汚れが残りやすいといわれていますので、これらの部位は特に念入りに洗うことが重要です。また、流水と石けんでの手洗いができない時は、手指消毒用アルコールも同様に脂肪の膜を壊すことによって感染力を失わせることができます。
引用:厚生労働省
マスクは自分の感染予防ではありません
マスクの効果はコロナウイルスを自分が持っていた場合に人に移さないことです。あくまで自分の予防にはならないことを理解しておくことが大切です。
もし自分を新型コロナウイルスから感染予防するならフェイスシールドを装着すると感染予防になりますが世間一般的につけている人がまだ少ないので普段の生活では使えません。
しかも結構高いです。
普段の生活+ワンアクションでコロナ予防できる3つの方法
- 手洗い+石鹸
- シャンプー+メントール
- うがい+歯磨き
美容室でも使っている商品とともに具体的に紹介していきます。
手洗い+石鹸
美容師は、一日に何十人とお客様と関わっています。特にスタイリストはお客様との距離も近いですよね。
コロナ予防として、お客様ひとりの施術が終わるごとに手洗い+石鹸をしています。
美容師はシャンプーもするのでさらに予防になっているのかもしれません。コロナ感染においてクラスターが発生が少ないのは手洗いのおかげかもしれません。
シャンプー+メントール
メントール(メンソール)には鼻腔のとおりを良くする効果があります。
これはインフルエンザ予防でも科学的に根拠がある事例です。
鼻腔のとおりがよくなることでウイルスが胃まで流れることでウイルスが消滅します。
シャンプーする際にメンソールとハッカ油を混ぜることで予防になります。
夏にむけて暑くなるので予防とすっきりでさらにいいかもしれませんね。
いつも使っているシャンプーにワンプッシュ混ぜるだけでメントールシャンプーに早変わりです。大容量タイプもあります。
うがい+歯磨き
家に帰ったらうがいの習慣もついている人が多いかと思いますが「歯磨き」が効果的なんです。
歯磨きに含まれる成分がウイルスから守る効果があります。
歯磨きは口内にも安心できる成分でうがいするだけでもインフルエンザ予防ができると高評価です。
+ワンアクションで感染率は下がります
コロナウイルスに感染する不安は今全国民が持っていますよね。
ただ不安に思うだけでなく予防するアクションを一つ+するだけで心のゆとりが生まれます。
美容室に行けないストレスやテレワークで仕事が思うようにうまくいかない人も今日から+ワンアクションでコロナから自分をまず守ってみてください。
まずは自分を守り、自分自身が元気でいることが大切です。
まとめ:今日からできる+ワンアクションはこちら
というわけで今回は、【アルコール消毒は無意味】普段の生活に+ワンアクションでコロナウイルスから自分を守る具体的な方法とおすすめアイテムについて紹介しました。
今日からできることばかりでお金もほとんどかかりません。
最後にもう一度+ワンアクションを振り返りましょう。
- 手洗い+石鹸
- シャンプー+メントール
- うがい+歯磨き