この記事は2020年のコロナウイルスにも負けない美容室の選び方について解説しています。
ちなみに美容室をこれから行く方には無料のヘアカタログでヘアスタイルを調べてから予約することをおすすめします。
この記事の想定読者
- 美容室選びで失敗したくない
- コロナウイルスが怖くて美容室に行けない
こう言ったお悩みをについて解説していきます。
結論から言うと、コロナに強い美容室の選び方は「安心・安全」の対策がされている美容室です。
新型コロナウイルス感染症によって美容室に行けない方が増える中、お客様のために取り組みしている美容室としてない美容室は2極化しています。
この記事を読むメリット
本記事を読むことでコロナショックに強い美容室の選び方が理解できます。
本記事の信頼性

おしゃ夫のProfile
この記事を書いている僕は美容師暦15年ほど。
美容師の店長をしながら、美容師に関することも記事にしています。
というわけで長くなってしましましたが、続きが気になる方はどうぞ。
【2020年最新】コロナに強い美容室の選び方【現役美容師おすすめ】
新型コロナウイルス感染症によって感染拡大が広まる中緊急事態宣言での美容室の対応が違いました。
非常事態宣言のサロンの対応
完全休業したサロン 22.8%
制限したサロン 58.2%
コロナショックに強い美容室って?
美容室の選び方として今はコロナの対策がされているかを確認しておきましょう。
コロナショックに強い美容室はコロナが感染しないように予防の徹底をしているサロンのことです。
コロナによって美容室に行けない人が増えた
緊急事態宣言によって美容室に行けない人が増えました。
美容室に行けないことでセルフカラーしたり、セルフカットしている人も増えています。
コロナに負けない美容室の取り組み
コロナに負けない美容室の取り組みは3つあります。
使い捨て手袋をお客様に
美容室に来店されたお客様に使い捨て手袋を着用してもらい、カラー中でも安心して美容室で過ごせるように取り組みをしている。
次亜塩素酸ナトリウムで消毒
お客様が触れるドアノブやクロス、椅子など徹底して消毒。
フェイスシールドをつけてカット
美容師はフェイスシールドを装着してカットをしています。
手書きのハガキ
医療従事者の方は来店したくても美容室に行けない人が多いために、保湿パックなどをつけて応援のハガキを送ってくれるサロン。
コロナショックにも負けない美容室には口コミが多い
コロナショックにも負けない美容室の選び方は口コミも多いです。
特に口コミが多い美容室ほどお客様に喜ばれています。
BAGZYのコロナ対策
北九州のBAGZYはコロナ対策を動画にしています。
お客様が安心して来店できるような取り組みをいち早く取り入れていました。
お客様との繋がりを大切にする美容師が多い
コロナショックによって美容室の営業ができなくなったり、お客様の数が激減しました。
ただその中でも、お客様が来たい美容室は繋がりが深い美容室だったと言えます。
失敗しないこれからの美容室の選び方の基準は「安心・安全」
というわけで今回は【2020年最新】コロナに強い美容室の選び方を解説しました。
これからの美容室の選び方の基準は「安心・安全」です。
最後に失敗しない美容室の選び方をまとめておきますね。
美容室の選び方基準
- コロナ対策が徹底されている
- 口コミが多い
- 繋がりを大切にしている
【200万個売れたシャンプー】現役美容師も認めた香りとコスパの高さ
美容師も実は言いたくない200万個売れたシャンプーがあります。
200万個突破・ベスコス受賞「モテる香り」と話題のMERCURYDUOシャンプーの特徴は3つです。
- 香り
- コスパ
- デザイン