
こういった疑問にお答えします。
結論からいうと人生を変える方法は存在します。
人生理念を持つことで仕事にやりがいを感じ、それが面白さに変わっていくからです。
ちなみに人生理念についてはこちらでも解説されています。
こんな方におすすめ
- 人生がしんどい
- 仕事をやめたい
- 生きているのが辛い
この記事を読むことで人生の目的や本当の自分のやりたいことが明確になります。合わせて人生理念の見つけ方も具体的に解説しているので続きが気になる方はどうぞ。
人生理念とは

人生理念とは
人生理念とは私たちの人生の土台となる価値観です。
あらゆる行動を、ここに定めた人生理念を基に判断することで、自分の行動に一貫性が生まれ、高い納得感が得られます。
一度しかない人生を満足いくものにするためには、まず自分の価値観・哲学・信条・理念を含めた『人生理念』を確立させる必要があります。
人生理念を持つことが重要な理由
幸せを手に入れる成功者は人生理念を持っています。
ほとんどの人は毎日、慌ただしく過ごしています。
「人生がつまらない。何を目的に生きていけば良いのか分からない」
「自分の進む道が分からない」
「生きる目的を失ってしまった」
そのような時は、人生理念について考えるチャンスです。
仕事が面白くない本当の原因
仕事のやりがいが感じられない多くの原因は働く本来の目的を見失っているからです。
目的をはっきりとさせることで何のためになぜやるのか?が明確になり仕事の成果が劇的に変化するようになります。
人生理念を成功者は大切にしている
成功者ほど人生理念を大切にしています。
なぜなら、人生の土台なしに生きることは地図もなしに目的地にいくようなものだからです。
人生は、様々なことが起こります。
病気、事故、人間関係のトラブル、お金のトラブル、大切な人の死などコントロールできにくいことばかりです。
そんな時、人生の土台があれば一度進路がズレたとしてもまた戻ることができます。
道を見失うことがありません。
反対に、お金に溺れる人や仕事に熱中し家族や大切な人を失う人などもいます。
『成功者の告白』、『宝くじで1億円を手に入れた人の末路』にもあるように、人生の土台がない人が膨大なお金や少しの成功を手に入れてしまうと地に足がつかず、道を踏み外します。
成功者は「自分の立ち返るところ」を大切にし、自分が誰のために、何のために、なぜ生きているのかを明確に生きています。
人生理念から自分がやりたいことが見つかる

人生理念から自分がやりたいことが見つかる
人生理念を知ることで自分が本当にやりたいことが見つかります。
理由は簡単で、自分の大切にしている価値観こそが本当に自分の信念だったり理想の自分だからです。
まずは価値観と向き合うことが大切なんですが、「向き合うってどうやって?」と思う方も多いかもですよね。
なので下記の3つの質問を自分にしてみてください。
- 本当はどんな自分でいたいのか?
- もし制限がなければ自分は何をしたいか?
- 自分にとって本当に大切なことは何か?
まずは書いてみることで少しずつ明確になるかと思います。
人によって価値観は違う=人の幸せのモノサシはそれぞれ違う
人によって成功の定義は違いますよね。
「健康」、「人間関係」、「趣味」、「お金」など人によって大切にしているものは様々です。
5つの欲求
- 生存の欲求 健康、子孫繁栄
- 愛・所属の欲求 愛し合いされたい、属していたい
- 力の欲求 競争、貢献、達成
- 自由の欲求 経済的自由、選べることが好き
- 楽しみの欲求 成長、学習
人生において大切なのはお金<健康
人によって大切にする人生の価値観は違いますが「健康」がなければ幸せになることはできません。
理由は簡単で、たくさんのお金を手に入れても健康でなければ使うこともできないからです。
人生理念を考えたきっかけとなった過去暴露【実際の体験談】

人生理念を考えたきっかけとなった過去暴露【実際の体験談】
人生理念を考えたきっかけとなるのが仕事と結婚・子育てのバランスを取るのに必死だった29歳の時です。
美容室の店長を任され、周囲の期待と仕事を頑張りたいのに対して、家族をないがしろにしていることで夫婦関係は最悪でした。
30代になって頑張っても頑張っても幸せになれない自分にストレスを感じていました。
いつの間にか「やりたい仕事」ではなく「やらなければいけない仕事」にいつのまにか変わってしまい、作業のような日々が続きます。
そんな時に人生理念について考える本に出会いました。
人生理念=生きる目的
人生理念をもって生きる目的にも気づくことができます。
- 誰のために
- 何のために
- なぜやるのか?
上記が明確で具体的になります。
ではここで人生理念を作る手順を説明しますね。
人生理念の作り方【手順を解説】

人生理念の作り方【手順を解説】
まず下記のキーワードリストを読み、自分に合うと思うもの3つ選んで下さい。
自分なりの言葉がある方は好きな言葉を当てはめて下さい。
注意ポイント
人生理念のキーワードは変化することもあります。まず一度決めてみて、それを基に行動しながら、心から納得できる言葉を探してみましょう。
人生理念のキーワード
まずは自分の好きな言葉を3つ選びます。
自分の好きな言葉を3つ選ぼう!
▫︎愛▫︎いたわり▫︎援助▫︎思いやり▫︎感謝▫︎完全▫︎希望▫︎勤勉▫︎謙虚▫︎献身▫︎健全
▫︎向上心▫︎公平▫︎最善▫︎正直▫︎純粋▫︎従順▫︎実践▫︎信仰▫︎親切▫︎栄誉▫︎慎重
▫︎真剣▫︎真理▫︎信用▫︎信頼▫︎正義▫︎成長▫︎誠実▫︎責任感▫︎善良▫︎尊敬▫︎慎み
▫︎忠実▫︎道徳▫︎努力▫︎忍耐▫︎熱心▫︎平安▫︎平穏▫︎平和▫︎奉仕▫︎誇り▫︎真面目
▫︎約束▫︎優しさ▫︎安らぎ▫︎勇気▫︎喜び▫︎礼儀正しい▫︎卓越▫︎上質
人生理念のキーワードの意味
選んだ理由を考えてましょう。
何を選び、キーワードに関する経験なども考えてみて下さい。
人生理念のキーワードの意味
- 人それぞれの価値観がでる
- 人の過去経験が大きく影響する
人生理念見つけ方の具体例【30歳美容師の場合】
人生理念を明確にするためには自分との向き合うことが重要となります。
【僕の実際の人生理念と合わせて手順の解説】
僕の場合人生理念のキーワードは愛と感謝、成長でした。
愛
自分が人生の中で最も辛い時妻や家族、スタッフなどたくさんの人に支えられ、助けてもらった愛を頂いた以上の愛で返す。そして伝えていく。
感謝
感謝の気持ちを忘れずにいたい。今の自分があるのは当たり前ではなく生かされている気持ちを忘れたくない。常に初心を忘れずにいたい。
成長
美容師として店長として父親として常に成長している自分でいたい。自分の成長が周りの人へのエネルギーになり成長に繋がると信じている。
人生理念と向き合うポイント
- 恥ずかしがらずにノートなどに書ききること
- 自分らしい言葉で書くと本当に自分の言葉になりやすい
考えながら書く時にスラスラ書けるノートとペンは重要!
人生理念を明確にして人生を変える
というわけで自分の人生の土台である「人生理念」を確立する方法をお伝えしました。
人生理念の見つける手順
- 人生理念のキーワードを3つ見つける
- 選んだキーワードの理由を一つ一つ書く
- 選んだキーワードの過去の経験を書く
ちなみに人生理念についてはこちらでも解説されています。
今回は以上です。