こんにちは!
美容師として頑張っているのに結果が出ない人っていませんか?
でも同じように結果が出る人との違いはなんでしょうか?
結論からいうとお客様目線ではない美容師は売れないということです。
理由は以下です。
相手の立場に立たない美容師は理解力がないために相手も満足しません。
選択理論心理学にもあるように「相手の立場にたつ」ことが大前提です。
今回は【売れない美容師必見】お客様目線ではない美容師は売れない!!を紹介します。
お客様目線とは?
お客様の目線で物事を考えることです。
例えば美容師はもちろん分かっていてもお客様からすると聞きにくいこともあります。
それを前もって伝えてもらえると嬉しいですよね。
以下にまとめました。
お客様が気になること
本日の終了時間
本日のお会計料金
今の施術の内容
などは美容師は当たり前で意外と伝えてないことが多いです。
美容師の当たり前を捨てる
美容師の当たり前を捨てることです。
美容師が当たり前に使いがちな専門用語を以下にまとめます。
レイヤー
セニング
グラデーション
など分からない人は多いです。
お客様の立場に立ってみる(すぐ出来る方法あり)
お客様の立場に立つには、自分が他店の美容室に行くことで体感することができます。
自分でお金を払って、お客として知らない美容室に行くとこんなことに気づきます。
予約の電話の対応が暗い
受付のヒソヒソ話が気になる
店が汚い
など自分がされて嫌なことを自分の店でやってしまっているケースがよくあります。
自分がされて嬉しいことはすぐに実践する
反対に自分がされて嬉しいことは、自分のお客様にもしてあげたいですよね。
美容室でお客様がされて嬉しいことを以下にまとめました。
ウエルカムメッセージ
ウエルカムドリンク
シャンプー後のマッサージ
アフターカウンセリング
手書きのハガキ
など他店でされて嬉しかったのでお客様にしてあげることで喜ばれました\(^o^)/
自分がされて嫌なことはひとにしない
自分がされて嫌なことは人にしないことは大前提です。
否定する
決めつける
忙しいと言われる
自分がされて嫌なことはお客様にしないことです。
少しずつ自分に返ってくる
お客様目線でいると少しずつ少しづつ自分に返ってきます。
具体的にはお客様からありがとうの声を頂いたときです。
お客様のありがとうが増えてくる時に売れる美容師に近づいています。
なぜなら「売上」=「ありがとうの数」だからです。
自分の気づきアンテナがたつ
お客様目線になってくると気づきのアンテナの感度がよくなってきます。
普通の人が気づかない細やかなことも気づきます。
売れる美容師の特徴として気付く人です。
まとめ
いかがでしたか?
結論からいうとお客様目線ではない美容師は売れないということです。
相手の立場に立たない美容師は理解力がないために相手も満足しません。
選択理論心理学にもあるように「相手の立場にたつ」ことが大前提です。
お客様が気になること
本日の終了時間
本日のお会計料金
今の施術の内容
美容師が当たり前に使いがちな専門用語を以下にまとめます。
レイヤー
セニング
グラデーション
自分でお金を払って、お客として知らない美容室に行くとこんなことに気づきます。
予約の電話の対応が暗い
受付のヒソヒソ話が気になる
店が汚い
美容室でお客様がされて嬉しいことを以下にまとめました。
ウエルカムメッセージ
ウエルカムドリンク
シャンプー後のマッサージ
アフターカウンセリング
手書きのハガキ
「売上」=「ありがとうの数」
お客様の心理として自分の意見を聞いてくれる美容師に担当してほしいものです。
売れる美容師は一日ではなれません。
日々成長していきましょう!
以上今回は【売れない美容師必見】お客様目線ではない美容師は売れない!!を紹介しました\(^o^)/