美容師の身体的負担を軽減 最軽量95gの シザーケースが発売から1ヶ月で販売数1,000個突破!
この記事は、美容師が使うシザー(ハサミ)をしまうシザーケースのまとめです。
シザーケースは、美容師の仕事道具でもあり、ファッションでもあります。
こだわりのある人も多いはず。
今回は「男性美容師が使いたいシザーケースまとめ」です。
結論から言うと、シザーケースは
Contents
シザーケースは3種類
腰につけるタイプ
男性美容師がよくしています。
僕もこのタイプです。
位置は人それぞれですが、横にする人が多いです。
created by Rinker
¥2,750
(2021/01/18 17:01:28時点 楽天市場調べ-詳細)
シザーが取りやすいので使いやすい。
肩にかけるタイプ
女性やオシャレな男性に多いかもしれません。
憧れてやってみたことはありますが首が凝ります。
created by Rinker
¥3,880
(2021/01/19 04:27:32時点 楽天市場調べ-詳細)
結構しんどい
ワゴンに置くタイプ
ベテラン美容師って感じです。
シザーケースが腰に負担がかかると分かっている美容師のはずです。
created by Rinker
¥3,806
(2021/01/19 04:27:32時点 楽天市場調べ-詳細)
年齢を重ねるとシザーケースは腰痛のもとです。
シザーケースの材料は3つ
ナイロン
created by Rinker
¥3,190
(2021/01/18 14:50:06時点 楽天市場調べ-詳細)
革
革にも種類がたくさんあります。
お薦めは「ヌメ革」
使い込むと経年変化していきます。
created by Rinker
¥8,380
(2021/01/19 04:27:32時点 楽天市場調べ-詳細)
プラスチック
ケースではなくシザーをワゴンにおくタイプです。
機能性重視のシザーケース
created by Rinker
¥8,165
(2021/01/19 04:27:26時点 楽天市場調べ-詳細)
ファッション性重視のシザーケース
created by Rinker
¥7,780
(2021/01/18 17:14:40時点 楽天市場調べ-詳細)
男らしさ重視のシザーケース
created by Rinker
¥14,688
(2021/01/18 14:50:06時点 楽天市場調べ-詳細)
オーダーメイドのシザーケースも
オーダーメイドのシザーケースを作れるサイトを見つけました。メルカリでも見つけることができます。
シザーケースに入れているものは?
- シザー3丁
- コーム2本
- 顔の毛を払うブラシ
- ダッカール3本
他にもレザーやブラシを入れている人もいますが重いです。
腰が痛くなる原因となります。