[chat face="man1" name="おしゃれ初心者" align="left" border="gray" bg="none" style=""]これからおしゃれになりたいけど初心者がまずすることってなに?何がおしゃれかも分からないから詳しく教えてほしい[/chat]
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
おしゃれになる前にやっておくこと
おしゃれに役立つ本おすすめ本
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は美容師歴15年です。
男性のお客様を月に200名以上担当し、髪型だけでなくファッションの相談も受けています。
今回は、おしゃれ初心者がまず読んでおきたいおすすめ本5冊というテーマでお話します。
「これからおしゃれになりたいけど、全然何から始めればいいか分からない」という人にこそ読んでほしい記事になっています。
この記事を読むと、おしゃれ初心者でも簡単におしゃれを学ぶコツを押さえることができ、誰でもセンスのいい服の選び方を理解できるようになりますよ。
それでは、さっそく本題に移りましょう。
おしゃれになる前にやっておくこと3つ
何を始めるにしてもまずは下準備が大切なんですが、おしゃれになる上でも下準備は超重要です。
まずは、おしゃれになる前に、最初にやっておきたい準備3つを紹介します。
おしゃれになる前にやっておくべきコツ3つ
- その①自分の体型や顔型を知る
- その②自分のコンプレックスを書き出す
- その③自分の目指す人を書き出す
一つずつ解説していきますね。
その①自分の体型や顔型を知る
おしゃれになる上で最も重要なことと言っても過言でないのが、自分を知ることです。
なぜなら、そもそも自分を知らずにオシャレになろうとしても「どこを改善すればいいか分からない」となって方向性が分からなくなります。
体型と顔型を簡単に説明しておくと、下記のようになります。
体型のタイプ
体型のタイプはざっくりとこんな感じに分けて考えます。
- ストレート
- 筋肉質
- ガリガリ
顔型のタイプ
顔型によっても似合う髪型と似合わない髪型はあります。
- 丸顔
- 面長
- 逆三角
- 卵型
例えば、僕の場合はこんな感じです。
体型のタイプ 下半身が太い中肉中背タイプ
顔型のタイプ 面長
最初にこの2つを知っておきましょう。
その②自分のコンプレックスを書き出す
2つ目は、自分のコンプレックスについて書き出してみましょう。
コンプレックスとは自分の気にしているところを意味します。
例えば当ブログの僕は、足が短いことや猫背がコンプレックスでした。
このように自分の本当に気になるコンプレックスを書き出しつつ、どうしたらコンプレックスが解消できるかを同時に知識として知っておきましょう。
その3自分の目指す人を書き出す
おしゃれになるにはまずモデルをつくりましょう。
なせなら、目指す方向がないと途中で道に迷ったり遠回りしてしまうからですね。
逆算しておしゃれになるには必要なプロセスといえます。
というわけで、これからおしゃれになるなら最低限の知識を身につけていくことがいいかもです。
本5冊で学べます。
【2020最新】おしゃれ初心者がまず読むべき本5冊
これからおしゃれになることを目指す人におすすめの5冊を紹介します。
下記の5冊にまとめておきました。
1.服を着るならこんなふうに
漫画で学べるおしゃれになる教科書のような本です。服に全く興味のない兄があることがきっかけで服に興味をもち少しずつおしゃれさんになっていくストーリーです。
UNIQLO〜ハイブランドまで紹介しているので取り入れやすく、参考になると思います。
2.最速でおしゃれに見せる方法
服を着るならこんなふうにの原作のMB氏が書いた実践的な本です。
キレイとカジュアルのバランスが学べる一冊です。
3.おしゃれが苦手でもセンスよく見せる最強の「服選び」
大人男性は一読です。30代のファッションのよくある20代と差をつけたい方にも読んでほしいと思います。
MB氏の最速でおしゃれにみせる方法が20代むけであれば本書は30代から40代向けともいえます。
4.ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく スタメン25着で着回す毎日コーディネート塾
UNIQLOの良質なアイテムばかりの紹介をしてくれる本です。さらに今もう売ってない商品でもポイントを紹介してくれているのでノウハウが満載で同じようなアイテムも自分で見つける力がつきます。
まさに無駄な買い物がなくなる一冊と言えます。
5.賢い服選び
男性向けの骨格診断の本です。
自分の骨格にあったアイテムや色味なども紹介してくれているので細かなアクセサリーも参考になるかと思います。
現在はAmazonのKindle Unlimitedにて1ヶ月間無料で読むことが出来ます。
まとめ:センスは知識として身につけることができます
今回は、おしゃれ初心者がおしゃれになる前にやっておくこと3つ、まず読むべき本5冊について紹介しました。
おしゃれになる最初の重要なエッセンスはざっくりですが紹介できたかと思います
オシャレ全般にいえることですが、ノウハウは知って終わりではなく使わないと意味がありません。
自分にあったファッションを見つけて少しずつおしゃれになっていきましょう。
最後に紹介した「おしゃれになる前にまず読むべき本5冊」を復習しておきましょう。
1.服を着るならこんなふうに
2.最速でおしゃれに見せる方法
3.おしゃれが苦手でもセンスよく見せる最強の「服選び」
4.ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく スタメン25着で着回す毎日コーディネート塾
5.賢い服選び
今回は以上です。